コンタクトレンズによる眼疾患
現在コンタクトレンズは、視力矯正の方法として、多くの人に使用されています。
しかし、その反面、誤った使い方により、様々な眼障害を引き起こす可能性があります。
角膜の細胞に必要な酸素は主に、外気から眼球表面を覆っているので涙の層を通して運ばれます。
コンタクトレンズはこの経路を邪魔します。
そのため、細胞が酸欠に陥ったり、眼の表面が傷ついたり、さらにはその傷に細菌などが付着して繁殖してしまい、眼疾患を引き起こすのです。
しかし、その反面、誤った使い方により、様々な眼障害を引き起こす可能性があります。
角膜の細胞に必要な酸素は主に、外気から眼球表面を覆っているので涙の層を通して運ばれます。
コンタクトレンズはこの経路を邪魔します。
そのため、細胞が酸欠に陥ったり、眼の表面が傷ついたり、さらにはその傷に細菌などが付着して繁殖してしまい、眼疾患を引き起こすのです。
角膜上皮(じょうひ)障害
▲点状表層角膜炎
角膜の一番外側の層を上皮といいます。コンタクトレンズによる病気で最も多いのは、この上皮の障害です。コンタクトレンズの下に入り込んだゴミ、コンタクトレンズに付着している汚れやケア用品が上皮を傷つけ、痛みや充血などを伴います。重症の場合、最悪失明にいたることもあります。
角膜内皮(ないひ)障害
角膜の一番内側の層を内皮といいます。酸素不足などのために、その内皮細胞の数が減ることがあります。重症になるまで全く症状が現れません。しかも内皮細胞は上皮細胞と異なり再生しないので、視力低下などで気づいたときは角膜移植しか治療法がない、ということになりかねません。▲正常な角膜内皮細胞
▲減少した角膜内皮細胞
角膜血管新生
本来は無血管で無色透明の角膜に、血管が伸びてくることです。より重度の酸素不足のサインですから、装用を中止したり、装用時間を短縮したりする必要があります。
巨大乳頭(にゅうとう)結膜炎
コンタクトレンズの汚れが原因のアレルギー性結膜炎です。抗アレルギー薬などの点眼やレンズケアの徹底とともに、汚れにくいコンタクトレンズへの変更をする必要が考えられます。
以上が主なコンタクトレンズ装用で起こる眼疾患です。
ソフトコンタクトレンズの場合は、ハードコンタクトレンズよりも気づくのが遅れてしまうことが多いです。
その間に細菌などに感染してしまうことがあります。
異常を感じたらすぐに装用を中止し、眼科を受診するようにしましょう。
【関連記事】コンタクトレンズ使用に関係のない眼障害紹介はこちら